オススメ絵本紹介:あさのますみ・こてらしほ【アニマルバスとパンやさん】ポプラ社

2019年5月8日

こんにちは。男の子2人の母、もろこしです!

長男いっくん、夜寝る前には必ず絵本を読まなければいけないと、眠い目をこすりながら、必死で起きて読み聞かせを聞いてくれました。

絵本は逃げません。明日も読んであげるので、眠たい時は無理せずちゃんと寝てください。

そんなもろこし家でヒットした絵本を紹介していきたいと思います。子どもに良作の絵本を読んであげたいと思っている方や、知り合いにプレゼントしようと考えている方の参考になれば幸いです。

今日、紹介する絵本は、あさのますみさん文・こてらしほさん絵【アニマルバスとパンやさん】です!

アニマルバスとパンやさんの内容

見習いパンダバスのファンファンが見つけた、すてきなキツネのパン屋さん。いろいろな形の美味しいパンがたくさんあるのに、お客さんが全然来てくれず、キツネは困っています。
ファンファンは、仲間のアニマルバスたちと協力して、 キツネのパン屋さんの宣伝大作戦を始めます。

対象年齢:3才~

☆アニマルバスとパンやさんを絵本ナビで試し読み☆

アニマルバスとパンやさんと長男いっくん

アニマルバスとパンやさんは、長男が2才の頃、図書館で借りて読んだ本です。車と動物とパン、全部大好きな長男は、絵本を読んで大喜び。何度も繰り返し読んでもらいたがりました。

絵本の中には、普通のパンだけではなく、いろいろな形をしたものが出てきます。バス停にカラーコーン、ネコにカメ等々、たくさんの種類のパンが描かれています。

長男は自分の好きなもののパンを見つけて
「みて!しんごうのかたちのパン!」
「いっくん、バスていパンがすき!おかあさんはどのパンがすき?」
と、大興奮で何度も母に話しかけてくれました。

長男はアニマルバスとパンやさんの絵本を気に入りすぎたあまり、夢にまで見てしまったようです。

対ゼルエル戦のエヴァ初号機のように、寝ぼけて暴走しそうになっている長男のイラスト。
まさか…暴走!?

夜中の2時、夢と現実の間をさまよい、寝ぼけて起き上がった長男。対ゼルエル戦のエヴァンゲリオン初号機のごとく暴走しないよう、母がトントンをして鎮めました。

アニマルバスとパンやさんのオススメポイント

アニマルバスとパンやさんは、細部まで丁寧にイラストが描きこまれていてるので、読むたびに違った発見もできて、繰り返し楽しめます。

初めて読む時は気づかなかったけど、2回目読んだ時は、空の雲もパンの形になっていることを発見したり。たくさんの発見に、子どもは大喜びです。好きなものの形を見つけて、子どもとお話しするのも楽しいですよ。

カラーコーン等、子どもが知らないような形も出てくるので、絵本を通して、ものの名前も覚えられるかもしれません。

また、絵本の可愛らしい内容とイラストに、おとなも癒されて、ほっこりした気持ちになれる絵本です。

オススメの1冊です。よろしければどうぞ☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ランキング参加中です。クリック喜びます!