言葉が遅いと言われている男の子…1才半まで発語のなかった長男が話せるようになるまで
こんにちは。もろこしです。
いつもは男の子2人兄弟の気楽な育児漫画を描いていますが、今回は(私にしては)真面目に、長男いっくん(現在3才)の言葉が遅くて心配していた話を書いていこうと思います。
今ではペラペラお ...
図書館の絵本を子どもが破ってしまって謝りに行った話
こんにちは。もろこしです!
長男いっくん、やってくれました。
もろこし家は図書館に絵本を借りに行くことが多いのですが、ビリっと破ってくれました。(親の管理不行き届きとも言います。)
今回は図書館の絵本を ...
滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)だった1才の子どもが完治するまで
こんにちは。もろこしです!
1才6か月まで意味のある言葉を話さなかった長男いっくん。
言葉が遅い子の中には、耳に問題のある場合も考えられると知り、1才7か月の時、念のためぐらいの気持ちで耳鼻咽喉科医院へ行ってみ ...
生後3か月の子どもはスタジオアリスで大号泣だった
こんにちは。男の子2人の母、もろこしです!
長男いっくんは生後3か月の時、大手の子ども写真館スタジオアリスで大号泣し、撮影を途中で中断したことがあります。
今回は大惨事だったスタジオアリスでの撮影の話を書いてい ...
言葉の遅い男の子を心配した時に参考になった本
こんにちは。もろこしです。
男の子2人の母してます。
今ではペラペラおしゃべりしている長男ですが、初めて意味のある単語を話したのは1才6か月の時です。 しかも、初語が出たからといって、すぐに他の単語も話すようになっ ...
臨床発達心理士に子どもの相談をした時の相談内容とその結果
こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。
言葉の遅かった長男いっくん。1才6か月まで意味のある単語は話しませんでした。詳細は別記事☆言葉が遅いと言われている男の子…1才半まで発語のなかった長男が話せるよ ...
子ども連れで病院に行く時の乗り切り方
こんにちは。もろこしです!
男の子、性差なのか個体差なのか、病院に行く時は静止するのが大変で一苦労です。しかも我が家は男の子2人。
近くで我が家と同い年ぐらいの女の子が、お母さんのそばでおとなしく待っていると、 ...
赤ちゃんのオムツかぶれには亜鉛華軟膏(あえんかなんこう)が効果絶大だった
こんにちは。もろこしです。
我が家の0才と3才の男の子たち…2人とも新生児の時、見事にオムツかぶれをしていました。特に長男はお尻の皮膚がただれている時もあり、1か月健診の際、小児科の医師から薬を処方されました。