幼児英語教育の弊害

こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。
長男いっくんは、YouTubeで動画を観るのが大好きです。
長男が好きなプラレールや乗り物の動画だけ観るのかと思いきや、最近は英語のチャンネルにもハマっている様子です。
子どもの耳って、おとなとは違って、英語の発音を上手に聞き取りますよね。YouTubeの発音とは違うジャパニーズイングリッシュな母は、息子から容赦なくダメ出しを受けます。
母は君と違って、日本語以外の音の違いを聞き分けることはできないんだよ…。
目次
ディズニー英語システムの無料サンプルを満喫
どうせ英語の映像を観るのなら、教材も試してみようと思い、【ディズニー英語システム】のサンプル請求をしました。
DVDもついていて、映像にあわせた英語の曲が流れます。ディズニーキャラクターの映像も多く、長男が大好きなカーズのライトニング・マックィーンも出てきました。
DVDを無言で見続ける長男。集中力が途切れず、夢中で観ていました。一緒に観ていた母の方が飽きてしまい、途中退席して晩ごはんの準備を始めました。


子どもには楽しいように作られているんですね。思わぬところで、英語の幼児教育です。(サンプルだけど)
YouTubeだったり、ディズニー英語システムのDVDだったり、いろいろな英語の映像を楽しんでいる長男です。英語の発音を正確に聞き取れる耳のよさは、うらやましい限りです。
「ABCDEFG …」と、歌を口ずさんだりしています。
サンプルの内容は?
ディズニー英語システムのサンプルは、請求後、1週間ほどで届きました。


DVDには、映像に合わせた英語の歌が7曲、あわせて約20分収録されています。本編は全部で約1時間です。残りの40分ほどは、受講者のインタビューや教材の使い方の説明などでした。
映像に夢中な長男なので、CDは再生していません…。


一緒に入っていた歌の絵本に、収録されている曲の歌詞とイラストが描かれています。


お風呂でABCポスターもついてきました。これにも、カーズのライトニング・マックィーンが出てきます!水にぬれても大丈夫な作りです。
あとは、ディズニー英語システムの説明資料などが同封されていました。
サンプルの請求でしつこい勧誘はあるのか?
我が家の場合は、サンプル請求をすることで、しつこい勧誘はありませんでした。ただし、勧誘が全くないわけではありません。
サンプルが届く前に、知らない携帯の電話番号から電話がありました。ディズニー英語システムからです。「無料の体験を自宅でしてみませんか?」とのことです。そして、無料体験をすると、プレゼントがもらえるとか。
「英語を通じてお子様の成長に…うんちゃらかんちゃら」と、明らかにマニュアル通りのセリフをスラスラと説明してくれます。
しかし、こちらは0才の次男をあやしながら聞いていたので、一刻も早く電話を切りたいのが本音でした。丁寧な口調で、マニュアルのセリフを話してもらうものの、右から左に聞き流します。
「サンプルを見て、興味があったらご連絡します。」と言うと、すぐにあきらめてくれました。(すみません。)
以後、勧誘の連絡はありません。ちゃっかりサンプルだけ満喫しています。
長男がもう少し大きくなって、英語そのものに興味を持ったら、ディズニー英語システムの受講について検討をしようと思っています。
2019年6月18日追記
サンプル請求時に登録したメールアドレス宛に、8通勧誘のメールが届いていました。普段使っていないメールアドレスだったので、気づきませんでした。すみません。
メールが何通も届くのが嫌という場合、普段使っているメールアドレスでの登録は避けた方が良いと思います。
ブログランキング参加中です。クリック喜びます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません