子育て川柳6
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。
長男いっくん3才、次男にぃくん0才。2人の育児をしていて、自分はこんなに怒りっぽかっただろうか、心が狭かっただろうかと思うことが多くなりました。
子どもをお風呂に早く入れたいから、急いで準備しているのに、いっくんのお手伝いという名の邪魔が始まります。
お手伝いしたいと言うから、お風呂場にパジャマを運ぶのをお願いしたら、どれだけ遠くまで飛ばせるか投げ始めてくれたり…。おかげで用意しておいたパジャマは、兄弟2人分グチャグチャです。
「それっ!」じゃないわ。そういう悪ノリ、今は全然必要ありません。
いっくんの相手に苦戦している間に、寂しくて抱っこしてもらいたい、にぃくんの号泣が始まります。君たち兄弟が力を合わせて攻撃してくると、母のヒットポイントは激減してしまいます。
そうしてついつい、我が家の男の子たちに怒ってしまう母。
「いっくん、それじゃお手伝いじゃなくて邪魔になってるよ!」
「にいくん、今は抱っこできないから待っててね!」
大きな声で、いっくんとにぃくんを止めようとします。
いっくんの悪ふざけが終わり、にぃくんが泣きやんで状況が落ち着くと、母も冷静になり、怒りすぎてしまった自分に自己嫌悪です。
いっくんもにぃくんも母親に受け止めてもらいたくて、彼らなりの自己主張をしていた。なのに母は受け止めるどころか、怒って突き返してしまった。どんだけ怒りっぽくて心の狭い母親なんだろう。
自己嫌悪で余計に疲労感が溜まっていきます。
でもそんな時、いっくんとにぃくんが並んで寝ている姿を見ると、疲労感がリセットされます。ぐっすり眠っている安らかな寝顔は、見ていると幸せな気持ちにしてくれます。
母に幸せを与えてくれてありがとう。
明日は今日よりも怒らず、寛大な気持ちで子どもたちに接せられるよう努力しよう。わがままも癇癪も優しく包みこんであげよう。イライラしてしまった器の小さい自分を反省しながら、子どもたちの寝顔に誓います。
できるかできないかは別として。
ランキング参加中です。クリック喜びます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません