栄養満点の豆ごはんが子どもにはオススメ

2019年6月22日

こんにちは、もろこしです。

突然ですが、もろこし家の男子2人(旦那・長男いっくん)は豆ごはんが大好きです!3才の長男は、豆の入っていない白飯を嫌がるほどです。

豆ごはん?何だそれ?と思う方もいますよね。こんなごはんです。

お赤飯にも見えますよね。でも、お赤飯よりもずっと簡単に作れ、旦那も長男も大好きな豆ごはんなんです!

お米嫌いな長男が豆ごはんならモリモリ食べた

長男はごはん(お米)を嫌がり、ほとんど食べなくなる時がありました。長男よりも先に主食を豆ごはんにしていた旦那。思いつきで長男に豆ごはんをあげてみます。

すると…食べる食べる!!

お米だけだった時よりも、豆を入れるようにしてからの方が、ごはんの食べが良くなりました。豆からもお米からも栄養が取れるので、一石二鳥で嬉しい限りです。

長男はお腹が空いていなかったり、気が乗らなかったりすると、豆ごはんの豆だけ選んで食べることもあります。が、栄養も取れているだろうし、もろこし家ではよしとしています。

超簡単☆豆ごはんの作り方

いたって簡単です。お米を研いで、豆を入れて、炊飯器で炊くだけ。という3ステップのみです。

用意するもの】
・炊きたい分のお米
・食べたい分の煮ていない豆
・水適当

もろこし家の場合、お米5合(玄米と白米半々)と豆6種類1カップ分で炊いています。作り方は我が家の分量で記載します。お米・豆・水の分量を、お好みで適当に調整してください。

①炊きたい分のお米(5合)を研ぐ。

②研いだお米の上に、煮ていない豆(6種1カップ分)を入れ、軽く水で洗った後、水を5.5合の位置まで入れる。

お米と豆を研いで水を入れた写真

③炊飯器で炊くだけ。
炊飯器で炊きあがると…

豆ごはん炊きあがりの写真

お米と豆がほくほくに炊けました。あとは、お米と豆をバランス良く混ぜるだけです。

超簡単☆豆ごはんの出来上がりです!!ぜひ作ってみてください。

小豆・大豆・黒豆・大手亡豆・うずら豆・金時豆のブレンドが美味しい

豆ごはんの豆はお好みで良いと思いますが、我が家は小豆・大豆・黒豆・大手亡豆・うずら豆・金時豆の6種を使っています。

いつも買っているのは楽天市場のあずき屋です。美味しい豆なので、試してみてください。

頻繁に豆ごはんを炊く我が家では、豆を6種全部混ぜて、まとめて1つのケースに保管しています。使う時に便利ですよ。

次男にぃくん0才も、赤ちゃんを卒業したら豆ごはんデビューの予定です。栄養満点で美味しい豆ごはん、子どもにオススメです!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ランキング参加中です。クリック喜びます!