マザーダンスって何?添い寝のママと子どもを守る愛の踊り
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。
突然ですが、【マザーダンス】という言葉をご存じですか?
ママと子どもが添い寝をすると、ぶつかってしまいそうですよね。下手したら、子どもをつぶしてしまいそうな…。
でも、添い寝をしているママと子どもを観察していると、お互いが無意識に寝る位置を調整して、ふまないように動いているそうです。
その動きがダンスを踊っているように見えて、マザーダンスと呼ばれているとか。(何かの本で読んだのですが、タイトルは忘れてしまいました…。)
母性本能というか、自己防衛というか、素敵なお話です。
もろこし家でマザーダンスを踊ってみる




昔から寝相の悪かった母と、その遺伝子を色濃く受け継いできた長男いっくん。
そんな親子2人でマザーダンスを踊ってみようとすると、とたんにアクロバティックな戦いが繰り広げられます。我々には母性本能や自己防衛の概念は存在しないのでしょうか…。
とはいえ、相手に会心の一撃をお見舞いすることはないので、寝相が悪すぎる親子なりに、お互いを守ろうと下手なマザーダンスを踊っているのかもしれません。
一緒に寝るのが、理屈じゃなくて好きだから。
ブログランキング参加中です。クリック喜びます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません