次男の初めての寝がえりで悔やまれること


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。

一般的に、赤ちゃんは生後5~6か月頃に寝返りをするといわれています。母子手帳に記載されている発達の目安によると、生後6か月頃までに、およそ9割の赤ちゃんが寝がえりをするそうです。

長男いっくんは、生後6か月で初めて寝返りをしました。

下の子は、上の子の影響を受けるのか、成長が早い子が多いと聞いていたので、てっきり次男にぃくんは寝返りもすぐするものかと思いきや…生後7か月になってもなかなかしませんでした。

にぃくん、そろそろ寝がえりしそうだなー。まだかなー。初めての寝返りを見るのが楽しみだなー。と母が心待ちにしていたある日、事件は起こりました。

にぃくんから一瞬目を離し、洗濯物を取りこんで部屋に戻ってきたところ…

初めての寝がえりをしてどや顔の赤ちゃんのイラスト
「えへーっ」じゃないわ!

あんなに一緒にいて、ずっと君を見てたのに、今するのか!

楽しみにしていた、にぃくんの初めての寝返りは、もうすでに終わったところしか見られませんでした。

ちなみに、寝返りができても、寝返りがえり(もとの仰向けの姿勢に戻ること)をするまで時間がかかる赤ちゃんも多い中、うちの子は兄弟2人とも、寝返りと同時に寝返りがえりもしました。

寝返りがえりができるようになるまで、寝返りはするつもりがなかったのでしょうか。兄弟そろって、意外と慎重派なのかもしれませんね。

寝返りは赤ちゃんの気分次第。遅いからといって、発達に問題があるわけではないそうなので、気長に赤ちゃんが寝返りしたい気分になるまで待ってあげてください。

記念すべき瞬間、見たかったな…。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログランキング参加中です。クリック喜びます!