妊婦は牛乳を飲んだ方がいいの?控えた方がいいの?
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123
目次
妊婦と牛乳をめぐる心理戦







妊娠中は牛乳が恋しくてたまらなくなった
こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。
長男いっくん妊娠時もそうでしたが、次男にぃくん妊娠時も味覚が変わって、普段と違う食べ物や飲み物が好きになりました。
その中のひとつが、牛乳です。
会社で仕事をしていると、やたらと牛乳が飲みたくなる。牛乳を飲めば、つわりの気持ち悪さもマシになる気がする。と、デスクに500mlの牛乳をおいて飲んでいました。
にぃくん妊娠時は、安定期に入っても、ずっとつわりの気持ち悪さが続いていました。すっかりコンビニで、500mlの牛乳を買う常連客になっていました。でも、店員さんはストローをつけてくれないことが多いのです…。
ストローがないなら、ラッパ飲みか?
ただでさえ、私のつわりを心配してくれていた優しい同僚たち。妊婦が牛乳をラッパ飲みする姿を見て、これ以上心配をかけるわけにはいかないと思い、買ったコンビニまでストローをもらいに戻りました。
以来、コンビニで500mlの牛乳を買う時は、店員さんがストローをつけてくれているか、鋭い視線で観察していました。
妊娠中の牛乳摂取は産科医も推奨している
産科医の竹内正人さんの著書『妊娠中から授乳中のママのための食事と栄養お悩み解決ブック』によると、カルシウムは赤ちゃんの骨や歯、血液などをつくるのに必要な栄養素です。妊娠中はカルシウムを意識して摂った方がよいため、牛乳も積極的に摂取することがすすめられています。
赤ちゃんがアレルギーにならないようにと、牛乳を避けている人もいるかと思います。しかし、ママが牛乳を摂取することをひかえても、赤ちゃんのアレルギーを予防できるということはありません。
赤ちゃんやママの栄養のためにも、牛乳は飲んた方がよいものなのですね。
詳細内容については『妊娠中から授乳中のママのための食事と栄養お悩み解決ブック』をご参照ください。妊娠中・授乳中の食べ物の悩みを、この1冊で簡単に分かりやすく解決することができますよ。
ブログランキング参加中です。クリック喜びます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません