オススメ絵本紹介:まつおかたつひで【ぴょーん】ポプラ社

2019年5月7日


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kurihan6/boys-mama.com/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123

こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。家族で絵本が大好きです。

今日も我が家でヒットした絵本を紹介していきたいと思います。子どもに良作の絵本を読んであげたいと思っている方や、知り合いにプレゼントしようと考えている方の参考になれば幸いです。

今回、紹介する絵本は、まつおかたつひでさんの【ぴょーん】です!

ぴょーんの内容

絵本を横ではなく縦にして開いてください。すると、いろいろな動物たちが、下から上へ「ぴょーん」とジャンプをしていきます。カエル、子猫、バッタ、カタツムリ…それぞれ違った「ぴょーん」の仕方でジャンプします。
リズムの良い楽しい絵本に、読んでいる方まで、思わず「ぴょーん」とジャンプしたくなりそうです。

対象年齢:0才~

☆ぴょーんを絵本ナビで試し読み☆

ぴょーんと長男いっくんと次男にぃくん

ぴょーんは長男いっくんが生後半年の時、もろこしの母(長男と次男にとっての祖母)がプレゼントしてくれた絵本です。

赤ちゃんの長男に読み聞かせをしてあげると、まだまだ言葉は理解していないものの、ぴょーんぴょーんと次々と動物が飛び跳ねる姿に、夢中になって見ていました。

言葉を理解し始め、体も上手に動かせるようになってきた1才過ぎ、絵本に合わせて飛び跳ねようとすることも多々ありました。(でも、悲しきかな、実際にジャンプはできない…。)長男は絵本を、わたしは長男の反応を楽しんでいました。

犬のぬいぐるみを「ぴょーんワン!」とジャンプさせているイラスト。
犬なら語尾に「ワン!」がつく。それが効果音でも。

そして、次男にぃくん。生後3か月の頃、地域のイベントで赤ちゃん向けに、ぴょーんの読み聞かせ会をしてくれていました。

次男は、この読み聞かせ会で初めてぴょーんを読んでもらったのですが、泣くこともなく真剣に見入っていました。イベントのボランティアの方から、「にぃくんは絵本が大好きなんですね。」と言ってもらえるぐらいでした。

ぴょーんのオススメポイント

テンポの良い絵本で、思わず絵本に出てくる動物たちと一緒に、ぴょーんとジャンプしたくなるような楽しさがあります。読んでもらっている子どもの反応も、可愛らしくて微笑ましくなりそうです。子どもと一緒に、おとなも明るい気持ちになれる絵本です。

作者のまつおかたつひで(松岡 達英)さんは、自然科学のイラストを多数書いている方なだけあってか、ぴょーんは動物の特徴を上手にデフォルメした、魅力的な絵になっています。

赤ちゃんが楽しめる内容なので、絵本に出てくるカエルや猫といった動物の名前も覚えていきそうですね。少し大きくなってからは、一緒にジャンプするのも楽しんだり。

オススメの1冊です。よろしければどうぞ☆

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ランキング参加中です。クリック喜びます!