死亡フラグの回収は絶対

2019年6月23日

男の子2人兄弟ブログの育児漫画。念入りに洗った靴が、一瞬でグチャグチャになってしまう。

こんにちは。もろこしです!
男の子2人の母してます。

長男いっくんは3才になり、母との約束も守ろうとしてくれることが増えてきました。

前日の夜、どろんこでグチャグチャになっていた、いっくんの靴を一生懸命洗った母。次の日も使えるように、ドライヤーで乾かすことまでしました。

いっくんはピカピカになった靴を、グチャグチャにしないと約束して外遊びに行ってくれました。

約束は守ろうとすることができる。が、うっかりなところもあるのが3才児。死亡フラグは、しっかりと回収してくれました。

靴が汚れたあとの長男いっくん

うっかり泥まみれの水たまりに入ってしまい、いっくんの靴は汚れてしまいました。わざとではなかったので、「靴が汚れちゃったのは仕方ないね。もうグチャグチャにしてもいいよ。」と母が言うと、輝くいっくんの表情。

ご丁寧に、水道からバケツで水をくんで持ってきて、泥だらけの水たまりを増産してくれます。

えっ…??

満面の笑みで全身グチャグチャにしてくれました。

うん、靴は仕方ないって言ったけど、全身泥まみれにするのはどうかと思いますよ。そこまで仕方ないと言った覚えはありません。

その後、グチャグチャになった靴と洋服は、母がしっかり洗わせていただきました。どろんこ遊びをしっかりと満喫できたようで、よかったですね。

はきやすくて丈夫なニューバランスのスニーカー

どろんこ遊びが大好き、外で走り回るのが大好き、そんな3才児のいっくんは、いつもニューバランスの同じ996タイプの靴をはいています。

いっくんは一足の同じ靴を、毎日はいています。ニューバランスは丈夫なので、やんちゃな3才児が毎日酷使しても、ダメになりません。また、はきやすい作りなので気に入っています。

お下がりや中古を使うことが多い我が家ですが、子どもの靴は必ず新品を買っています。靴に別の子のクセ(重心のかけ方や歩き方など)がついていると、歩くのに悪影響があるからです。

我が家の場合は、はいている靴がサイズアウトする寸前に、同じ996タイプのワンサイズ大きいものを通販で購入しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログランキング参加中です。クリック喜びます!